断熱性能を高める方法
こんにちは!
前回のブログに続き、
今回は一般的な断熱性能を高める施工方法をご紹介します。
断熱性能を高める工法は、大きく2つに分類されます。
それぞれのメリット・デメリットは以下の通りです。
●充填断熱工法
躯体(壁)の中に断熱材を充填する断熱工法。
柱と梁の間の空間に断熱材を詰めるため、
空間の有効利用ができます。
メリット:経年劣化しにくく耐熱性能が安定している。
外張断熱工法と比べ、同じ性能なら安価。
デメリット:施工の際に注意が必要。
構造物や断熱材の触れる部分に隙間ができ
断熱効果が下がる場合がある。
●外張断熱工法
躯体(壁)の外側に断熱材を張る断熱工法。
「断熱材で家を包む」工法。
海外の寒い地域を中心に普及した工法で、
日本では北海道から普及したそうです。
メリット:施工後の確認が容易。
躯体の外側で断熱材が途切れることなく連続するので、
熱欠損が無い。
躯体の内側が空洞になるため、配線を隠すことが可能。
デメリット:建築費が比較的高価になる。
経年劣化しやすい。
断熱材の種類も様々ですが、大きく分けると、
●布団の綿のような「繊維系断熱材」
●樹脂を発砲させた「発砲系断熱材」
の2種類があります。
繊維系断熱材には、グラスウール、ロックウール(グラスウールに比べ、耐熱耐火性・撥水性が高い)、ファイバー(袋に入っておらず細かい繊維を吹き込むタイプ)があります。
発砲系断熱材は、発泡スチロールのようなボード状にされたものが多く、ポリスチレン樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂が主な素材です。
断熱性能を高める方法や素材により、
メリット・デメリットは異なります。
断熱性能を高める施工する際は、これらの特徴などを踏まえて
自分の家に合った方法を検討していきましょう!!