耐震等級について

こんにちは。
季節の移り変わりが急ですので、
皆様、体調には気を付けられてください。

さて、、、
話の切り替えも急ですが笑

以前地震に関するブログで、
【耐震】・【免震】・【制震】の3つの地震対策の技術について書いたことがあります。
その中でも「耐震等級」について今日は書きます。

家を建てようと考えている方は、よくこの言葉は耳にしているかと思います。
これは地震への強さを表す数値で、1~3で表しています。
ここまではご存知の方も多いのですが、
耐震等級1~3とは、どのような水準なのか、皆様ご存じでしょうか?

家づくりに関する決まりでは、

耐震等級1・・・建築基準法(法律)と同等
耐震等級2・・・等級1で想定する地震の1.25倍に耐えられる
耐震等級3・・・等級1で想定する地震の1.5倍に耐えられる

となっています。

これだけ見るとなんだか難しく感じるかもしれません(^^;)
地震の1.25倍に耐えれるといわれても、
どれくらいの強さで迫力なのかがわかりづらいですね。

この耐震等級1というのは、
震度6強~7レベルの、数百年に1回発生する地震で倒壊・崩壊せず、
震度5強レベルの、数十年に一度発生する地震に対しては、損傷もしない水準です。

さらに、ここで言う「数百年に一度発生する地震」とは、阪神・淡路大震災相当の地震です。

ちなみに、
耐震等級2とは、病院や学校などの避難場所になる建物の耐震水準で、
耐震等級3になると、消防署や警察署といった防災拠点となる建物の耐震水準になります。

お問合せされる方の中には、
「耐震等級1だと、全然地震に耐えられないのではないか」
と不安に思われる方もいらっしゃいますが、
実は「阪神・淡路大震災相当の地震でも倒壊しない」レベルではあるのです。

もちろん、耐震等級が上であることに越したことはありません。

オズハウスでは大切なご家族の命を守る器としての機能を果たし安心して快適に暮らして頂く為、
「長期優良住宅の認定が受けられるお家の性能」を全棟必須条件としています。

長期優良住宅の認定は耐震等級2又は3である為、耐震等級2以上を必須としており、原則、耐震等級3を基本としております。

家づくりの際に「デザイン性」や「災害への強さ」、
「予算」など、悩みや不安が多々あると思いますが、
この耐震等級についての基準も思い出してみると、
家づくりの際に役に立つのではないでしょうか。

2022-08-04 09.01.38.jpg

PageTop