縁側

こんにちは。城口です。
8月もそろそろ後半ですね!
今年はコロナの影響や、お盆から降り続いた大雨で、
夏らしい遊びを満喫できないまま、
なんとなく夏が過ぎ去っていく感じがありますね。
今までで一番家の中で過ごした夏かもしれません。

うちは日本家屋ではないのですが、
伝統的な日本の家屋は夏仕様に造られていて、
夏を家の中で快適に過ごす工夫が盛りだくさんだったようです。
「徒然草」の一節にも
「家の作りやうは、夏を旨とすべし。
冬は、いかなる所にも住まる。
暑き比わろき住居は、堪え難き事なり」
とあります。

家の中のどのような所に暑さを凌ぐ工夫がされていたのでしょう。
家は夏に合わせた作り方を工夫する事で、
空調にばかり頼らなくてもよくなり、快適なものになるようです。

その工夫の一つに、縁側があります!

近年になって新築の家でも縁側が取り入れられたり、
「縁側カフェ」ができたりと再び魅力が見直されている縁側ですが、
縁側は和室と屋外との間に設けられた板張り状の通路を指します。
居室と屋外の間に縁側があることにより、
そこが緩衝地帯となって室温を一定の温度に保つ効果があるようです。

また、縁側の上にある「軒」とも呼ばれる屋根の庇が
縁側の上に張り出しており、
夏の直射日光が部屋に入るのを防ぐ効果があります。
昔の人はより日光を遮るために、すだれも活用していました。
他にも庇は木材を雨や日差しによる
劣化から守る役割も果たしているといわれています。

日本家屋に限らず、洋風の家やマンションでも、
テラスやバルコニーが縁側の役目を果たしてくれているのではないでしょうか。
居室と屋外の間のリビングから続くアウトドアリビングを
オシャレに整える家も増えています。

快適な家づくりに、縁側を取り入れてみるのもいいですね♪
_DSC0406.jpg

PageTop